top of page
丸底ワンハンドルバッグの作り方・型紙

027 bag-15
*ざっくりリネンとギンガム*
丸底ワンハンドルバッグの作り方・型紙

丸底のワンハンドルバッグです。

ざっくりリネンとギンガムチェックを合わせ、ファスナー付きの外ポケットを付けました。

[型紙] PDFファイル

丸底ワンハンドルバッグの型紙は、

裁ち図を含めA4サイズ9枚です。

型紙(PDFファイル)を表示するには、フリーソフト「アクロバットリーダー」が必要です。

027b15_00a.jpg

正面から

027b15_00b.jpg

生地を切り替える事でファスナーポケットが簡単につけられます

027b15_00c.jpg

タグは控えめのピスタグ・ASHIATOYAさんのタグを使いました

027b15_00d.jpg

思ったよりたくさん入る丸底です

■仕上がりサイズ(型紙でのサイズ):口幅29cm・高さ25cm・底マチ18.5cm・ 持ち手34cm
■使用材料:★生地の種類と用尺はPDFファイルの裁ち図をご参照ください。
 ★その他:16cmファスナー・ピスタグ(使用したタグは幅2.5cm)

■作り方を参考にしていただいて、作りやすい方法でお作りください♪

■まち針やクリップ、アイロンをかけるなど特に記載していない場合がありますが、必要に応じて使用してください。

027b15_01.jpg
no01.gif

型紙を切り抜き番号通りにつなぎ合わせます。全部で7種類です。

裁ち図を参考にして生地をカットし、指定の部分に接着芯、接着キルト芯を貼ってください。

その他、16cmファスナー、お好みでタグもご用意ください。

027b15_04.jpg
no04.gif

ファスナーの上に「表ポケット下」を中表に重ねて縫います。

027b15_07.jpg
no07.gif

「表ポケット上」をファスナーに中表に重ねて縫います。

027b15_10.jpg
no10.gif

縫い代を本体側に倒してステッチをかけます。

027b15_13.jpg
no13.gif

本体と底を中表で、合い印を合わせてまち針を打ち、更にその間にもまち針を打って縫い合わせます。縫いにくい場合はしつけをかけて縫ってください。

027b15_16.jpg
no16.gif

折りたたみます。

027b15_19.jpg
no19.gif

中表に折って端を揃えて縫い合わせます。

027b15_22.jpg
no22.gif

表側と内袋の底を合わせて、縫い代を間に折り込みながら固定し、縫い目のキワの縫い代側をまつり縫いします。

027b15_25.jpg
no25.gif

口布を中表に合わせて、その間に持ち手を挟んで縫い合わせます。持ち手の表側になる方をキルト芯を貼った側に向けます。

027b15_28.jpg
no28.gif

縫い代を割って本体と中表に重ね、上部を揃えます。

027b15_31.jpg
no31.gif

口布の端の縫い代を折り込み、折り山の端をミシン目に合わせてしつけをします。★剥離紙付きのアイロン両面テープを使うと便利です。

027b15_02.jpg
no02.gif

4x2.5cmにカットしたシーチングを半分に折ります。

「わ」を中央側に向けて両横に重ねて仮止め縫いします。

027b15_05.jpg
no05.gif

「表ポケット内布」「表ポケット下」の両方をめくって縫い代側に倒し、ステッチをかけます。

027b15_08.jpg
no08.gif

「表ポケット上」をめくって縫い代側に倒し、ステッチをかけます。

027b15_11.jpg
no11.gif

中表に折ってもう一方を縫い合わせます。

赤線を引いた辺を揃えて1cmの縫い代で縫います。

027b15_14.jpg
no14.gif

縫い代に7ミリくらいの切り込みを入れて底側に折り込みます。

027b15_17.jpg
no17.gif

[16]を裏返して内布本体と中表に重ねて縫います。

027b15_20.jpg
no20.gif

縫い代を内布本体側に倒してアイロンをかけます。

027b15_23.jpg
no23.gif

表側をひっくり返して内袋と重ねます。

上部を合わせて仮止め縫いします。この時ピスタグも一緒に仮止めしておきます。

​表布と内布の印を合わせて捻れが出る場合は、印を合わせないで馴染む位置で揃えます。このあと口布を付ける時は表布の印に合わせます。

027b15_26.jpg
no26.gif

もう一方の口布も同様に間に持ち手を挟んで縫い、縫い代を割ります。

027b15_29.jpg
no29.gif

ぐるりと縫います。

027b15_32.jpg
no32.gif

表側からぐるりと縫います。

027b15_03.jpg
no03.gif

「表ポケット内布」の上辺とファスナーを重ね0.3cmの縫い代で仮止め縫いします。どちらも表が上です。

途中まで縫ったらスライダーの位置をずらして、ファスナーをまっすぐにして縫います。

027b15_06.jpg
no06.gif

「表ポケット内布」を中表に折って端にファスナーを重ね、赤線を引いた辺を揃えて、0.3cmの縫い代で[3]と同じ要領で仮止め縫いします。

027b15_09.jpg
no09.gif

[8]を裏返し、表布本体とと中表に重ねて横側を縫います。

027b15_12.jpg
no12.gif

縫い代を本体側に倒してステッチをかけます。

027b15_15.jpg
no15.gif

内布ポケットの谷折りと山折りにアイロンをかけ折り目をつけます。

027b15_18.jpg
no18.gif

縫い代を内布本体側に倒してアイロンをかけます。

027b15_21.jpg
no21.gif

表布と同様に底を縫い、縫い代に7ミリくらいの切り込みを入れて底側に折り込みます。

027b15_24.jpg
no24.gif

持ち手を作ります。

中心線に合わせて両側から折り込み、更に半分に折って両側に二本ずつステッチします。

027b15_27.jpg
no27.gif

口布を中表に合わせて両横を縫います。

027b15_30.jpg
no30.gif

口布をめくって上に持ち上げて、半分に中に折り込み口周りにぐるりと2本のステッチをします。

027b15_kansei.jpg
no33.gif

完成です。

使用した材料や手芸本などを紹介しています
よかったら見てくださいね
bottom of page